#PIB

DTM

Eventide Physion Mk IIのレビュー

EventideからトランジェントとトーンそれぞれにエフェクトをかけることができるPhysion Mk IIがリリースされています。トランジェントとトーンを分けることにより一般的...
2023.01.28
DTM

Synchro Arts RePitchのレビュー

Synchro Artsからボーカルピッチ補正ツールのRePitchがリリースされています。RePitchはピッチを自動的に修正したり、詳細なピッチ、タイミング、レベル、...
2023.05.18
DTM

sonible smart:EQ 3のレビュー

smart:EQ 3は、AIを利用したインテリジェント・マルチトラックEQです。わずか数秒でサウンドのスペクトラムバランスを修正します。また、グループ機能を使えばマスキン...
2023.01.13
DTM

sonible smart:limitのレビュー

smart:limitはAIを利用したトゥルーピークリミッターです。わずか数秒でリミッターパラメーターを自動で設定し、ラウドネスとダイナミクスの確認や、独自のツールによる...
2023.01.13
DTM

Newfangled Audio Saturateのレビュー

Newfangled AudioはEventideの元エンジニアによってスタートしたブランドです。デジタル信号処理技術と機械学習分野を組み合わせることで、最高のサウンドの...
2023.05.01
DTM

Cableguys VolumeShaper 6のレビュー

Cableguys VolumeShaper 6は、エンベロープカーブを柔軟に描くことできるユニークなツールです。ミックスのサイドチェインからクリエイティブなサウンドデザインまで...
2022.08.29
DTM

Heavyocity Vocalise 3のレビュー

Vocalise 3はKontakt用のボーカル音源です。幻想的なボーカルからリズミックなボーカルまでシネマティックに合うボーカルが手に入ります。 ...
2023.04.03
DTM

sonible smart:comp 2のレビュー

smart:comp 2はプロファイルを選択し、トラックを分析させることによって自動でコンプレッションパラメーターを設定してくれるコンプレッサープラグインです。独自のスペ...
2023.01.13
DTM

Arturia Efx FRAGMENTSのレビュー

Efx FRAGMENTSは、グラニュラーFXプラグインです。オーディオを分割、再配置することによってクリエイティブなサウンドを作ることができます。
2022.12.22
DTM

MeldaProduction MAutoDynamicEqのレビュー

MAutoDynamicEqは、ダイナミックプロセッシングが可能なダイナミックEQです。トラックを分析し、自動でEQバンドをセットアップしてくれる自動EQ機能も備えてい...
2022.12.23
   
タイトルとURLをコピーしました