PR

【初心者・エントリーモデル】オススメのオーディオインターフェース

-DTM, Equipment -, , , , ,

オーディオインターフェースはDTMに必須の機材です。マイクやギター、シンセサイザーなどの音をPCに取り込んだり、PCからの音をヘッドホンやスピーカーに出力することができる機器です。今回は初心者にオススメのエントリークラスのオーディオインターフェース紹介します。

オーディオインターフェースとは

オーディオインターフェースはPCに音を取り込む機器ですが、入力にはシンセサイザーなどの楽器そのものを入力するライン入力と、マイクのレベルを増幅させるマイクプリアンプの入力があり、このマイクプリの品質や個数で値段がガラッと変わってきます。PCに音を取り込むためにはアナログ信号をデジタル信号に変換するADコンバータが必要になり、一度デジタル信号になったものをスピーカーなどに出力するためにアナログ信号に変換するDAコンバータも必要です。商業スタジオやエンジニアはハイエンドのマイクプリ、AD/DAコンバータを個別に組み合わせて使ったりするのですが、これらが組み合わさったものを総じてオーディオインターフェースと呼びます。

Audio Interface

Audio Interface

オーディオインターフェースを選ぶうえで大切なこと

接続方法

PCとの接続端子です。使っているPCによってUSBかThunderbolt接続になります。Macの場合はThunderboltで接続できますが、Thunderboltケーブルは高価です。USBの場合はType-Cが主流ですが、2..0と3.0が混じっているのでややこしくなっています。互換性があるのでそれほど気にする必要はありませんが、どちらかチェックしておくといいと思います。最近はWindows PCでもThunderboltで接続できるものもありますが、不具合がでることがあるのであまりオススメしません。

入出力数

インプット/アウトプットの数は大切です。どういった宅録環境を目指すかによっても変わりますが、録音する楽器が多いユーザーはその数だけあったほうが、セッティングを変更する手間なく素早くアイデアを録音することができますし、ミックスにハードウェアのEQやコンプレッサーなどを使いたい場合にはさらにインプット/アウトプットが必要になります。

入力端子

入力端子も色々あります。マイクケーブルを挿せるXLRキャノン端子、ギターシールドやLINEインプットが挿せるTS/TRSフォーン端子、キャノンとフォーンが両方挿せるコンボジャックもあります。

コンデンサーマイクを接続する場合には、+48Vのファンタム電源が必要です。ギターを直接接続する場合には、Hi-Zと呼ばれるハイインピーダンスの楽器を接続するインプットが必要です。最近はアンプシミュレーターなどもデジタル接続できるのでデジタルイン/アウトも重要です。クロックジェネレータを導入する予定があるのであれば、ワードクロックのイン/アウトが必要になります。

AD/DAコンバーター性能

オーディオインターフェースには再生、録音可能な最大のビットデプス、サンプリングレートが表示されています。ビットデプスは16bit、24bit、32bit、サンプルレートは44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHzから選択します。個人的には24bit/96kHzあれば十分かと思います。

機能

録音するうえで大切な機能がダイレクトモニターです。通常はレイテンシーという遅延が発生するのですが、接続したPCのDAWを介さずにオーディオインターフェースから直接モニターすることによって、レイテンシーがない状態で自分の演奏をモニターすることができるのがダイレクトモニター、ダイレクトモニタリングです。

DTMとは違う用途ですがPCの出力音をオーディオインターフェースに戻すループバックという機能もあります。PCの出力音を録音、配信したい場合に必要な機能です。

オススメのオーディオインターフェース 【エントリーモデル】

オーディオインターフェースのエントリーモデルを紹介します。各メーカーからデスクトップタイプのコンパクトなオーディオインターフェースが販売されています。入出力数が限られていますが、Dコストパフォーマンスに優れたモデルです。使ってみて気に入るものが見つかれば、上位のモデルにアップグレードしていくと良いと思います。

Focusrite - Scarlett Gen4

focusrite-scarlett-2i2-front
focusrite-scarlett-2i2-back

Scarlett は、2023年9月に第4世代がリリースされ、プリアンプ設計が新しくなりました。第4世代の最も精細で、超低ノイズのプリアンプと、世界中のハイエンドスタジオに搭載されているフラッグシップモデルの RedNet と同じスタジオ品質のコンバーターを搭載した、コストパフォマンスに優れたオーディオインターフェースです。※ Scarlett Solo は、新しいプリアンプ設計ではないので、注意してください。

Scarlett (gen4)solo2i24i4
TypeDesktopDesktopDesktop
A/D24-bit/192 kHz24-bit/192 kHz24-bit/192 kHz
ConnectUSB Type-CUSB Type-CUSB Type-C
Bus Power
Mic pre122
Input2(XLR x1, Line/Inst x1)4(XLR x2, Line/Inst x2)4(combo x2, line x2)
Line Out224
Headphone111
MIDI In/Out
Loopback
Air Mode
Auto Gain
Clip Safe

Universal Audio - VOLT2

VOLTはプロにも人気と信頼のUniversal Audioからエントリーユーザー向けに販売されているシリーズです。Universal AudioのapolloシリーズはUAD-2というアナログエミュレーションプラグインを使用できるのが特徴ですが、こちらのVOLTはUAD-2は搭載されていません。アナログ回路の76 Compressorを搭載したVOLT276も用意されているのですが、こちらは初心者用にパラメーターがいじれない3つのモード選択だけのコンプレッサーなので、値段の安いVOLT2で良いんじゃないかと思います。

  • 24bit/192kHz
  • USB 2.0 Type C バスパワー 、5VDC
  • 2xアナログ入力 (2xコンボジャック)
  • 2xアナログ出力 (2x1/4フォーン)
  • 1xヘッドホン出力
  • MIDI IN/OUT
  • ビンテージプリアンプモード
  • ダイレクトモニタリング
  • Ableton Live Lite付属

MOTU - M2

MOTUはプロ御用達のメーカーで、ハイエンドなオーディオインターフェースやDAWのDigital Performeが有名です。そんなMOTUから手頃な価格で販売されているのがM2です。音質も気にしたいユーザーはこのあたりを選ぶと間違いないと思います。

  • 24bit/192kHz
  • USB 2.0 Type C バスパワー
  • 2xアナログ入力 (コンボジャックx2)
  • 4xアナログ出力 (2x1/4フォーン、2xRCA)
  • 1xヘッドホン出力
  • MIDI IN/OUT
  • ダイレクトモニタリング
  • ループバック
  • MOTU Performer Lite付属
  • Ableton Live Lite付属

TASCAM - US-2x2HR

US-2x2HRはコンボジャック、MIDI入出力、ループバックと楽曲制作から配信まで柔軟にこなせるオーディオインターフェースです。楽曲制作だけでなく色々やりたいユーザーはこのあたりが無難だと思います。

  • 24bit/192kHz
  • USB 2.0 Type C バスパワー
  • 2xアナログ入力 (コンボジャックx2)
  • 2xアナログ出力 (2x1/4フォーン)
  • 1xヘッドホン出力
  • MIDI IN/OUT
  • ダイレクトモニタリング
  • ループバック
  • Cubase LE付属

以上、エントリーモデル中心のオススメのオーディオインターフェースでした。色々と使ってみた結果、リアパネルにファンタム電源やダイレクトモニタリングのスイッチがあるオーディオインターフェースは使いずらさを感じたので外しました。マイクやヘッドホンがセットになったものもありますが、もう少し出費して、定番のマイクやヘッドホンを買ったほうが将来的にも役立つと思います。