DTM

iLok Zero Downtimeの加入・解約方法

iLokが壊れたときの保険にZero Downtimeに加入しておきましょう。Zero Dowintimeの詳しい説明は「iLokが壊れたときにやること」の記事で紹介しています。...
2021.08.03
DTM

無料で使えるOzone Imager v2はベクトルスコープアナライザーとして優秀

iZotopeから無料でステレオフィールドプラグインのOzone Imager V2が出ています。 Ozone Imager V2はステレオイメージャーとしてサウンドを広げたり狭めたりできますが、ベクトルスコープアナライザーとしても優秀です。
2023.03.10
DTM

iLokが壊れたときにやること

突然iLokが認識しなくなりました。iLokには寿命があり故障するまでの期間もバラバラです。そこでiLokが壊れたかもしれない、盗難・紛失にあった場合の手順を説明していきます。 ...
2021.08.03
DTM

コンプレッサープラグインはSonnox Oxford Dynamicsでほぼ補える

DTMでミックス時に必ずと言っていいほど使用するコンプレッサープラグイン。そんな中で最初の候補におすすめなのがsonnox oxford dynamicsです。これひとつでダイナミック系のプラグインがほぼ補えます。
2023.03.17
DTM

ラウドネスメーターはMAAT DRMeter MkⅡがオススメ

ミックスまたはマスタリングで必要になってくるラウドネスメーター。MAAT DRMeter MkⅡは必要な情報がひと目でわかるEBUR128準拠のオススメのラウドネスメータープラグインです。
2023.03.17
   
タイトルとURLをコピーしました