MeldaProduction

DTM

【Phase Alignment】オススメの位相ずれツール&プラグイン

同じ素材でも複数のマイクを使った場合、一緒に鳴らすと位相がずれていて本来のサウンドとは違う聞こえ方がすることがあります。位相ずれ・位相補正ツールはミックスで起こるフェイズに関する...
DTM

MeldaProduction MAutoDynamicEqのレビュー

MAutoDynamicEqは、ダイナミックプロセッシングが可能なダイナミックEQです。トラックを分析し、自動でEQバンドをセットアップしてくれる自動EQ機能も備えてい...
2022.12.23
DTM

MAutoAlignを使って自動で位相問題を解決する

複数のマイクを使ってレコーディングされた素材などは、フェイズキャンセルと呼ばれる位相がズレて打ち消し合い、音のパンチが失われる問題が発生することがあります。MAutoAl...
2023.02.21
DTM

オススメのGainツール・プラグイン

オーディオ素材の読み込み時に極端に音量が大きかったり、小さかったりすることがあります。そんな時はフェーダーで操作する前にゲインを調節したほうが良かったりします。 ゲインを調...
2022.08.08
DTM

オススメのベクトルスコープ(Vectorscope)プラグイン

ベクトルスコープ(Vectorscope)は、信号のステレオ幅を視覚的に確認することができるアナライザープラグインです。また、位相の問題を特定するのにも役立ちます。今回はそんなベクトルスコープのオススメのVSTプラグインを紹介します。
2022.12.25
   
タイトルとURLをコピーしました