DTM オススメのマルチバンドコンプレッサープラグイン ダイナミクス系のエフェクトのなかに、マルチバンドコンプレッサー(Multiband Compressor)と呼ばれるエフェクトがあります。周波数バンドを分け、それぞれのバンドに別々のコンプレッサーやリミッターをかけることができます。今回は、そんなマルチバンドコンプレッサーのオススメのVSTプラグインを紹介します。 2021.11.27 DTM
DTM オススメのマスタリングEQプラグイン イコライザーはよく使用されるツールですが、様々な種類があります。その中でもマスタリングに使用されるイコライザーがあります。今回はそんなマスタリングに使用されるイコライザーのオススメのVSTプラグインを紹介します。 2022.05.26 DTM
DTM オススメのリニアフェイズEQプラグイン イコライザーは素晴らしいツールの一つです。その中にリニアフェイズイコライザーと呼ばれるEQがあります。このイコライザーは特殊なプラグインで使いどころも限られますが、知っていればミックスを助けるツールになります。そんなリニアフェイズEQのオススメVSTプラグインを紹介します。 2022.02.25 DTM
DTM オススメのアナログEQプラグイン イコライザーの中でも、アナログモデリングイコライザーはヴィンテージハードウェアのサウンドをキャプチャーし、手軽に再現してくれます。そんなアナログイコライザーのオススメのVSTプラグインを紹介します。 2022.05.28 DTM
DTM SoundSourceを使って音場補正ソフトを便利に使おう DTMで大事なモニター環境を整えるために、スピーカーキャリブレーションソフトを使用し、音場補正することがあると思います。MacアプリのSoundSourceを使えば、PCのマスター出力にAudio Unitsプラグインを使用できるようになります。 2021.11.27 DTM