目次
ダイナミクス系のエフェクトのなかに、リミッター(Limiter)と呼ばれるエフェクトがあります。原理はコンプレッサーと同じですが、使い方や目的で区別されています。今回はそんなリミッターのオススメのVSTプラグインを紹介します。
リミッター(Limiter)とは
リミッターはダイナミクス系のエフェクトです。コンプレッサーと同じ原理ですが、目的の違いで別の呼び方をされているだけです。コンプレッサー・リミッターは決められたレベルを超えた大きな音を、決められた割合で圧縮するエフェクトです。レシオを高く設定し、大きすぎる音を潰して全体のレベルを揃えるという使い方をするときにリミッターと呼ばれます。
リミッター(Limiter)の使い方
リミッターの目的は、オーディオ信号のクリッピングを防ぎ、音量レベルを上げることです。エフェクトの最後の段に挿入し、クリップさせないように安全装置として機能します。またマスタリングではクリップや歪みを発生させないようにできるだけ全体のレベルやラウドネスを上げます。
トゥルーピーク(True Peak)とは
トゥルーピークとは、サンプリングレートによって音の波形のデータの目の粗さが決まりますが、目が粗いと波形の実際の最大値はサンプリングできていなかったりします。このサンプリングできずデータに記録されていない実際のピークがトゥルーピークです。これをオーバーサンプリングすることにより、サンプリング回数を何倍かに増やし、サンプル間のピークを検出・処理するのがトゥルーピークリミッターです。
オススメのリミッター(Limiter)
FabFilter – Pro-L
FabFilter Pro-Lはラウドかつクリアな機能満載のトゥルーピークリミッターです。拡張性の高いラウドネスメーターも装備しています。使いやすいインターフェイスに、エフェクトの影響を目で確認することができます。
- トゥルーピーク検出
- 8つのリミッターアルゴリズム
- 最大32倍のオーバーサンプリング
- ラウドネスメーター
- 独特かつ、情報の多いリアルタイム・レベルメーター
- ディザリングと3つのノイズシェイピング
- VST、VST3、Audio Units、AAX Native 対応
Sonnox – Oxford Limiter
Sonnox Oxford Limiterはマスターチャンネルでの使用を念頭において開発された、リミッターです。クリアな音質を保ったまま、レベルをコントロールし、音圧を最適化できます。また、「ENHANCE」という独自の機能により、レベル的な限界を超えて、聴感上の音圧を強化することもできます。
- レベル上の限界を超えて、聴感上の音圧を強化する「エンハンス」機能
- アタック、リリースを調整可能
- ハード・ニーから、ソフト・ニーまで調整可能
- トゥルーピークを表示可能
- トゥルーピークの歪みを回避する、「オート・コンペンセイション」機能
- TPDFと4種類のノイズ・シェーピングからタイプを選択可能な、24/16 bitディザー
- VST2、VST3、Audio Units、AAX Native AAX DSP 対応
[購入]
PLUGIN BOUTIQUE → Oxford Limiter
Sonnox – Oxford Inflator
Sonnox Oxford Inflatorは、ダイナミックレンジを犠牲にすることなくラウドネスを上げる、ユニークでパワフルなツールです。リミッターというよりはマキシマイザーやサチュレーションに近い独特なプラグインです。個別トラックにかけ、音の迫力やアナログ機器の暖かみを与えることができます。
- あらゆる素材で、聴感上の音量を上げる
- デジタル上で限界と思われていたレベルを超えた仮想ヘッドルームを生み出し、突発的なピークでのデジタルクリップを回避
- コンプレッサー/リミッター特有のポンプ感とは無縁の、独自のアルゴリズム
- 真空管のような暖かいサウンドから、アナログ機器のサチュレーション歪みまで、音楽的なサウンド
- VST2、VST3、Audio Units、AAX Native AAX DSP 対応
[購入]
PLUGIN BOUTIQUE → Oxford Inflator
PluginFox → Oxford Inflator
UAD – Precision Limiter
UAD Precision Limiterはカラーがなくクリアなブリックウォールリミッターです。主にマスタリング用に設計された、使いやすいリミッターです。
- 2種類のアタックシェイプモード
- マスター、トラック、バスでクリッピングを簡単に防ぎます
- K-sytemのメーター
- VST、Audio Units、AAX Native 対応
- UADハードウェアが必要
NUGEN Audio – ISL 2
NUGEN Audio ISL 2はトゥルーピークの規定値を気にすることなく、クリエイティブな作業に集中するために開発された、色付けのないルックアヘッド・リミッターです。ISLはITU-R B.S.1770で定められたトゥルーピークのアルゴリズムに準拠しており、ポストプロダクションや放送局での適切なオーディオレベルの管理に最適です。
- トゥルー・ピーク値をダイレクトに設定
- ルックアヘッドとリリース時間を任意に設定可能
- 入力音と出力音の差だけを聴くことができるDiffモード
- VST2、VST3、Audio Units、AAX Native対応
- iLok2対応
[購入]
PLUGIN BOUTIQUE → ISL 2
サウンドハウス → Modern Mastering Bundle
Rock oN → ISL 2
まとめ
今回はオススメのリミッターを紹介してみました。リミッターは個別トラックのレベルをあげたり、ミックスバスの最終段に挿入し、クリッピングを防いだりと重要なエフェクトです。ぜひ、信頼できるリミッターを見つけてみてください。
